トップページ > Sophie's diary > 初等科
2021.07.02
昨年度実施できなかった水泳学習を、今年度は感染症拡大防止に努めながら実施することができました。 入水中は、水にぬれても使(・・・・続きを読む)
2021.06.18
今日はみこころの祝日行事でした。 2年ぶりに3学年ごとに御ミサを行うことができました。久しぶりの御ミサで子ども達は、静か(・・・・続きを読む)
2021.06.03
今日は初等科のスポーツデーでした。 コロナウィルスの影響で行事が例年通りにできない中、久しぶりに思い切り楽しめた1日とな(・・・・続きを読む)
2021.06.01
5月31日、6月1日にクラスごとに森美術館アソシエイト・ラーニング・キュレーターの 白木 栄世様とzoomでつないで、(・・・・続きを読む)
2021.06.01
31日、聖母戴冠式が行われました。 5月のプラクティスとして、「見つけたあなたのよいところ」を頑張ってきました。 毎日の(・・・・続きを読む)
2021.05.21
4月28日に6年生と1年生が学校探検をしました。その時のお礼にと、1年生が6年生に写真付きのお手紙を書いてくれました。6(・・・・続きを読む)
2021.05.19
3年生の理科では毎年キャベツを植え、そこに生まれたチョウの幼虫を観察します。 今年は温かい日が続いたためか、早めに3匹の(・・・・続きを読む)
2021.05.19
5月中旬には、1年生を迎える会を実施しました。 コロナ禍の中、各学年が1年生に向けて動画を作成してお昼の時間に放送する「(・・・・続きを読む)
2021.05.14
新緑の季節、学院にある木々が生き生きとしている姿を見ていると心身ともに元気になります。 朝、子どもたちの遊ぶ前庭には、さ(・・・・続きを読む)
2021.04.28
本日、1年生と6年生が学校探検を行いました。6年生の子どもたちは、自分たちが一年生だったときに、6年生のお姉様方と一緒に(・・・・続きを読む)