トップページ > Sophie's diary > 初等科
2021.12.08
今年度のゆりの行列は、例年のように4学年そろって集うことはできませんでしたが、2学年に分かれて、マリア様に手作りのゆり(・・・・続きを読む)
2021.11.24
ファーストステージの聖フィリピン・デュシェーン祝日行事では、お祈り会と講演会を行いました。お祈り会では、聖フィリピン・デ(・・・・続きを読む)
2021.11.23
18日は創立者の一人である、聖フィリピン・デュシェーンの祝日です。17日はセカンドステージで聖フィリピン・デュシェーンの(・・・・続きを読む)
2021.11.22
各学年で遠足やピクニックデーを行いました。 1年生は、構内を散策しながら秋の木々や紅葉、木の実などを探しながら聖心の豊か(・・・・続きを読む)
2021.10.28
2年生の生活科の授業で、白金商店街に見学に行きました。 商店街にある15軒のお店に協力して頂き、グループに分かれてお話を(・・・・続きを読む)
2021.10.21
10月20日は「感ずべき御母の祝日」です。 感ずべき御母は、聖心が大切にしているマリア様で、全世界の聖心の学校にこの絵が(・・・・続きを読む)
2021.10.20
6年生の算数では「拡大図と縮図」を学習します。 学習を進める中で、実際には測ることのできない高さや幅も、縮図を利用すれば(・・・・続きを読む)
2021.10.19
18日の4時間目に、後期児童会役員の立ち会い演説会が行われました。 後期も皆積極的に立候補してくれ、5,6年生合わせて3(・・・・続きを読む)
2021.10.16
14日、ファーストステージのイングリッシュデーがありました。イングリッシュデーでは、毎年それぞれの学年が英語の時間に学習(・・・・続きを読む)
2021.10.07
今日で前期が終わりました。 4月から、コロナウィルスと戦いながらも、元気に過ごせたことに感謝いたします。 シスター大山は(・・・・続きを読む)