トップページ > Sophie's diary > 生活
2023.02.27
2月22日(水)に、中等科3学年で登下校別縦割り集会が開かれました。 9年幹事が登下校ルートごとに6名程度の班を62グル(・・・・続きを読む)
2022.10.03
10月はロザリオの月です。 今日はロザリオのお祈り会をしました。今世界中で苦しんでいる方々のために、心を合わせてお祈りし(・・・・続きを読む)
2022.04.21
放課後にジョアニークラブをのぞいてみました。 今日は、保護者会があるので、ジョアニークラブでお迎えを待っている子ども達が(・・・・続きを読む)
2022.04.12
重たいランドセルを背負って、1年生は毎日元気に登校しています。 今週から授業が始まりました。 体育では、体を使ってじゃん(・・・・続きを読む)
2021.12.20
もゆる会 今回のバザーは、感染対策の観点から中等科と高等科で場所を分け、2部制にして行いました。 バングラデシュ(・・・・続きを読む)
2021.10.05
秋が近づき、だんだんと落ち葉が増えてきました。今朝、登校してきた6年生がそれに気づき、落ち葉掃きをしたいと申し出てくれま(・・・・続きを読む)
2021.09.04
9月1日、無事に学校が再開いたしました。 分散登校のため、例年のような賑やかさはありませんが、元気に登校する姿にほっとし(・・・・続きを読む)
2021.06.11
11年生は、総合的な学習の時間に聖心女子大学の小川小百合先生にZOOM講演をお願いし、日本におけるキリスト教の歴史につ(・・・・続きを読む)
2021.05.21
4月28日に6年生と1年生が学校探検をしました。その時のお礼にと、1年生が6年生に写真付きのお手紙を書いてくれました。6(・・・・続きを読む)
2021.05.19
5月中旬には、1年生を迎える会を実施しました。 コロナ禍の中、各学年が1年生に向けて動画を作成してお昼の時間に放送する「(・・・・続きを読む)