トップページ > Sophie's diary > 初等科
2021.04.22
新年度が始まって約2週間が過ぎました。学院の校庭は新緑の美しい時期を迎え、色鮮やかな花々があちらこちらで咲いています。 (・・・・続きを読む)
2021.04.19
1年生は今週からお弁当が始まりました。 お弁当は、離れていてもお家の方とつながることができる時間です。 お弁当箱を開けた(・・・・続きを読む)
2021.04.09
青空が広がる中、初等科の入学式が行われました。 1年生がピカピカの制服に身を包み、笑顔いっぱいで登校してきました。 一人(・・・・続きを読む)
2021.04.08
ウグイスが元気に鳴く中、学校にも元気な声が帰ってきました。新しい学年、新しいクラスのお友だちにわくわくした様子が伝わって(・・・・続きを読む)
2021.03.21
3月18日 初等科の卒業式がありました。 今年度は行事や交流など、たくさんのことができず我慢の多い1年でした。卒業式も短(・・・・続きを読む)
2021.03.16
6年生を送る会がありました。今回はオンラインで行いました。5年生がタブレットを持って各教室に回り、撮影しながら進める様子(・・・・続きを読む)
2021.03.02
今日、感謝のミサがありました。 卒業する1~5年生は6年生への感謝、6年生は今まで支えてくださったたくさんの方々への感謝(・・・・続きを読む)
2021.02.26
6年生が図工の時間に作った作品の展覧会がありました。 初等科の集大成として木工作に取り組みました。テーマは「私みたいな動(・・・・続きを読む)
2021.02.25
6年生の卒業研究発表会がありました。 卒業研究は自分で選んだテーマを1年間かけて研究します。初等科の教員全員が数名ずつの(・・・・続きを読む)
2021.02.15
5年生の総合的な学習の時間(みこころ)は、子どもたち一人一人が自分の興味関心のあるテーマを1つ選び、一年間かけて追究して(・・・・続きを読む)