トップページ > Sophie's diary > 初等科
2022.07.14
今年度、5年生はアーティゾン美術館、6年生は森美術館の方をお招きして出張授業を行うことができました。 森美術館、白木様の(・・・・続きを読む)
2022.07.06
初等科では、毎年3回のハイチデーを行っています。この日は、お菓子などを買ったつもりで貯金していたお金や、お弁当をおにぎり(・・・・続きを読む)
2022.06.29
2年生から6年生の水泳教室が始まりました。今年度もコロナ対応として、各学年1クラスごとにおこなっています。バディーを組(・・・・続きを読む)
2022.06.18
今日はみこころの祝日でした。 6月は、「耳をかたむけ、心をつなぐ ~平和な世界を目指して~」というプラクティスをがんばっ(・・・・続きを読む)
2022.06.13
6月13日(月)東京都ファミリeルール事務局の方をお招きし、3,4年生と希望する保護者の方を対象にファミリeルールの講座(・・・・続きを読む)
2022.06.10
コロナ感染症が流行してから初めての校外学習を行いました。クラスごと、1泊の校外学習でしたが、普段の生活では味わえない、素(・・・・続きを読む)
2022.05.31
今日は聖母戴冠式でした。 5月のマリア様の月は、「耳をかたむけ、心をつなぐ」というプラクティスに取り組んできました。 毎(・・・・続きを読む)
2022.05.28
晴天に恵まれ、今日無事に運動会を行うことができました。聖心の運動会は創立者である、マザーバラを記念して行います。 今年度(・・・・続きを読む)
2022.05.25
今日は、創立者聖マグダレナソフィアのお祝い日でした。 朝礼では、ソフィアもゆるが中心となってお祈り会をしました。 聖(・・・・続きを読む)
2022.05.23
4月から6年生は、社会科で日本国憲法や政治のしくみの学習をしています。「基本的人権の尊重」や「国民主権」について知り、(・・・・続きを読む)