トップページ > 学校案内
より良く生きるための12年間を、ともに
校長
藤原 恵美
子どもたちの学校生活は楽しく安全であってほしい。これはすべての大人の願いであり、聖心女子学院の願いでもあります。教育は子どもの未来への贈り物。この思いを保護者の皆様と共有しながら、日々の学校生活を私たちは作っています。
聖心の生活は学びの豊かさと関わりの温かさ、力一杯活動するエネルギーに満ちています。「あー、楽しかった!」子どもたちのこんな言葉を聞くことが、学校の喜びです。聖心では、色々な楽しさが子どもたちを待っています。緑に恵まれた校庭で走り回る楽しさ、教室で友だちと学ぶ楽しさ。中でも、わからなかったことがわかる楽しさは格別です。そして、昨日できなかったことにチャレンジして克服する楽しさ、難しいことを解決する楽しさもあります。友だちに助けられたり、助け合ったりする楽しさ。先生と話をする楽しさ。自分の周りに目を向けて、世界のことを知る楽しさ。聖心の子どもたちの楽しさは、数え上げたらきりがありません。
初等科1年生から高等科3年生までの12年間は、人生の初めの大事な時間です。自分の可能性を試し、自分の生き方を見つける時期です。聖心の生活は魂・知性・実行力の3つの柱をバランスよく伸ばし、子どもたちに安定感を育てます。そして、神さまに見守られた安心が、子どもたちをどんな時もしっかりした女性へと育てていきます。女子校の生活は、子どもたちに何でもやってみる自由な場を確保します。そこでは子どもたちが型にはまらず、自分の力を見いだすチャンスを得ています。枠組みなく、ありのままの自分でいられる安心感。これらが安全な学校を作ります。
保護者の皆様と思いを一つにして、子どもたちの未来に向けて進みたい。この願いをもって、聖心は伝統の上に変革を重ねます。新しい聖心の教育の創造に向けて校舎の全体を見直し、キャンパスグランドデザインを進めています。子どもたちと共に、完成を楽しみにしながら、前進します。
2025.04.23
初めまして。この4月に聖心女子学院の校長に着任した藤原恵美です。本校の卒業生で、初中高等科でお世話になりました。ブログで(・・・・続きを読む)
2025.03.18
(画像はアッシジの聖フランシスコ 小鳥たちにも福音を説いたと言われる。) 6年生の皆さん、初等科ご卒業おめでとうござ(・・・・続きを読む)
2025.03.18
9年生の皆さん、中等科ご卒業おめでとうございます。保護者の皆様にもお祝い申し上げます。 良い天気に恵まれて春の訪れを(・・・・続きを読む)