トップページ > Sophie's diary > 初等科
2021.10.05
秋が近づき、だんだんと落ち葉が増えてきました。今朝、登校してきた6年生がそれに気づき、落ち葉掃きをしたいと申し出てくれま(・・・・続きを読む)
2021.10.04
今学校では、高等科生徒会と児童会で協力しながら、世界の難民の子どもたちのために古着を寄付する「届けよう、服のチカラ」プロ(・・・・続きを読む)
2021.09.17
GIGAスクールと南極地域観測隊が連携した「GIGAスクール特別講座~南極は地球環境を見守るセンサーだ!~」という、南極(・・・・続きを読む)
2021.09.04
9月1日、無事に学校が再開いたしました。 分散登校のため、例年のような賑やかさはありませんが、元気に登校する姿にほっとし(・・・・続きを読む)
2021.07.16
今年度も無事に夏休みを迎えることができました。緊急事態宣やまん延防止重点措置下での学校生活となり、昨年度に引き続き制限の(・・・・続きを読む)
2021.07.15
6月18日のみこころの祝日では、コロナ禍で大変な思いをされている方々に向けて絵手紙を描きました。 絵手紙の一部は南相馬市(・・・・続きを読む)
2021.07.05
7月5日にはハイチデーがありました。 ハイチデーとは、世界中で食事を十分に食べられなかったり、生活に困難を抱えたりしてい(・・・・続きを読む)
2021.07.02
昨年度実施できなかった水泳学習を、今年度は感染症拡大防止に努めながら実施することができました。 入水中は、水にぬれても使(・・・・続きを読む)
2021.06.18
今日はみこころの祝日行事でした。 2年ぶりに3学年ごとに御ミサを行うことができました。久しぶりの御ミサで子ども達は、静か(・・・・続きを読む)
2021.06.03
今日は初等科のスポーツデーでした。 コロナウィルスの影響で行事が例年通りにできない中、久しぶりに思い切り楽しめた1日とな(・・・・続きを読む)