トップページ > Sophie's diary > 初等科
2023.01.27
中高等科での授業を見ることで、近い将来へのイメージをもつことを目的に、5、6年生が7年生から11年生の授業見学をしまし(・・・・続きを読む)
2023.01.26
12年生が1年生に向けて英語の授業を行いました。12年生はどんな学習内容にするのか、1年生が楽しみながら学習するにはどの(・・・・続きを読む)
2023.01.18
1月18日、セカンドステージ百人一首大会を行いました。 例年は、セカンドステージ生である5年生から8年生までが第一体育(・・・・続きを読む)
2022.12.15
初等科でクリスマス・ウィッシングを行いました。 今年度のクリスマス・ウィッシングのテーマは 「The Light in (・・・・続きを読む)
2022.12.08
1年生がグラウンドで焼き芋大会を行いました。この一年の間に公務の方が集めてくださった材木(壊れてしまったほうきや看板など(・・・・続きを読む)
2022.12.06
今日、初等科はハイチデーでした。 事前に児童会が作ったハイチとフィリピンについての動画の発表がありました。 ハイチについ(・・・・続きを読む)
2022.12.05
ファーストステージ、セカンドステージのゆりの行列がありました。 1~6年生は教えの時間に作ったゆりの花を、7、8年生は白(・・・・続きを読む)
2022.12.01
昨日は4〜6年生、今日は1〜3年生の作文発表会がありました。 身近なことから世界のことまで内容はさまざまでしたが、どの作(・・・・続きを読む)
2022.12.01
ユニクロが主催している「"届けよう服のチカラ"プロジェクト」に参加して、今年で2年目を迎えます。 元々は、中高生徒会役員(・・・・続きを読む)
2022.11.16
今日はセカンドステージの聖フィリピン・デュシェーンお祝い日でした。 朝のお祈り会では、聖フィリピン・デュシェーンの人生を(・・・・続きを読む)