トップページ > Sophie's diary > 6年校外学習 清里
昨日から6年生は校外学習で清里に来ています。
昨日は昨年行った、「ア ピース オブ フォレスト」の木を植樹しました。森の中で大きな木の影になってしまい、このままでは枯れてしまう木の赤ちゃんをそれぞれ持ち帰り、1年間大切に育てました。今年は22本の木を森にかえすことができました。
今日はそれぞれが興味があるテーマを選び、専門的に学びました。「光と水、動物、鳥、植物、ヤマネ、虫」です。
虫取り網を持って虫を追いかけ回り、たくさんの虫を観察しているうちに、最初は虫が苦手だった人も、「かわいい!」と夢中でつかまえていました。
人間の住み家を自然のもので作ったり、じっくり鳥の声を聞き、探したり、森の中でそれぞれ違う体験をしていましたが、どのグループも、自然はみんな繋がっていて、どんなに小さな命でも、自然の中ではどれも大切だということを学びました。
最後の振り返りは、各グループが学んだことを発表し合いました。他のグループの発表を真剣に聞き、たくさんの質問もでていました。
明日最後のプログラムです。明日も多くの学びがあることでしょう。清里の自然を体いっぱいに感じ、元気に東京に帰りたいと思います。