トップページ > Sophie's diary > 初等科
2024.03.15
6年生社会科の授業でNGO JIM-NET で海外事業をご担当されている斉藤亮平さんにゲストティーチャーとしてお越しいた(・・・・続きを読む)
2024.03.01
新聞の投書欄 掲載 ~サードステージからセカンドステージへ~
9年生は総合で学んだことを文章にまとめ、各自で新聞社にお送りしています。それらの文章のいくつかが、各新聞会社の投書欄に掲(・・・・続きを読む)
2024.02.18
2月13日(火) 5年生のみこころ発表会が行われました。 <テーマ例> ○江戸時代がなぜ260年間も続いたのか ○昭和 (・・・・続きを読む)
2024.02.14
本校では隔年で舞台発表の年、展示発表の年となります。今年度は展示発表です。1~4年生の展示は、学年ごとにテーマを決め、生(・・・・続きを読む)
2024.01.29
1月17日 セカンドステージ百人一首大会が開催されました。 一堂に会して行うのは久しぶりでしたが今回は初の試みとして12(・・・・続きを読む)
2023.12.18
先日、作文発表会がありました。毎年初等科では、作文発表会に向けて代表だけにとどまらず、全員が作文を書きます。当日はクラス(・・・・続きを読む)
2023.12.01
大運動場で、1年生が焼き芋大会を行いました。 朝、子どもたちが登校して教室に入るのと同時に、「さつまいも持ってきまし(・・・・続きを読む)
2023.11.16
セカンドステージに続き、ファーストステージでも聖フィリピン・デュシェーン祝日行事がありました。 お祈り会では、聖堂で4(・・・・続きを読む)
2023.11.15
今日はセカンドステージで聖フィリピンデュシェーン祝日行事がありました。 朝礼では聖フィリピンデュシェーンの生涯を振り返っ(・・・・続きを読む)
2023.09.27
今初等科では、代表委員会(児童会、もゆるリーダー、学級委員)のメンバーで挨拶運動をしています。 今日も門の前で気持ちの良(・・・・続きを読む)