トップページ > Spirit of "Mikokoro"
2020.10.16
10月はカトリック教会ではロザリオの月として、ロザリオの祈りをすることを勧められています。毎月1回木曜日の放課後に、信(・・・・続きを読む)
2020.10.15
SDGsを初等科でも考え始めて3年を数えます。近頃ではSDGsを色々なところで目にするようになりました。これからますま(・・・・続きを読む)
2020.10.12
初等科は今日から後期を始めます。春の前期の始まりを思い起こすと、学校で始められることに深い感慨を覚えます。色々なことが(・・・・続きを読む)
2020.10.08
初等科も前期最後の日となりました。今日は前期のまとめの日として過ごします。来週の月曜日には後期が始まりますので、すぐ次(・・・・続きを読む)
2020.10.07
少し冷たい空気に秋らしさを感じるなか、前期最後を明日に控える朝となりました。朝礼での6年生の祈りにも、前期の終わりを迎(・・・・続きを読む)
2020.10.05
後期が始まりました。教室からは生徒の元気な声が聞こえてきます。オンラインによる動画配信で、これからの日々に向けて励まし(・・・・続きを読む)
2020.09.30
秋らしい日々となり、校庭にもテニスコートの脇に今年もヒガンバナが咲いています。ヒガンバナは不思議なことに毎年まず白が先(・・・・続きを読む)
2020.09.25
前期の終わりを迎えました。やっと学校生活が軌道に乗ってきたと感じながらの終業式です。今回も各教室への動画配信で行いまし(・・・・続きを読む)
2020.09.24
教皇フランシスコは世界の難民・移住者の問題に深い関心をもたれ、憂慮されています。9月27日の「世界難民移住移動者の日」(・・・・続きを読む)
2020.09.17
9月16日初等科朝礼 おばあさまになった感ずべき御母 敬老の日に
日本聖心同窓会JASHから今年のニュースレターが届きました。10月に迎える「感ずべき御母」が特集され、日本の各姉妹校で(・・・・続きを読む)