トップページ > Spirit of "Mikokoro"
2020.05.12
5月12日おもしろい本を読みましょう(55)ジェイン・ヨーレン 「月夜のみみずく」
昨日は真夏日になりましたが、今日は小雨が降ったり、曇ったり、晴れたりの不思議な天気の一日です。夕方は美しい夕焼けになり(・・・・続きを読む)
2020.05.11
5月11日おもしろい本を読みましょう(54)多和田葉子 「雪の練習生」
今日はとても良い天気で気温も上昇しました。夏日を記録したでしょうか。そのような日に紹介する本は、真っ白なホッキョクグマ(・・・・続きを読む)
2020.05.09
前庭のケヤキはもうすっかり初夏の装いになりました。天気の良い日には涼しい木陰も作っています。シャクヤクの花も開きました(・・・・続きを読む)
2020.05.08
5月8日おもしろい本を読みましょう(53)サイモン・ジェームズ作 「ふしぎなともだち」
ともだちはとても大切です。登校できない状況が長く続いて、皆さんは友だちに会うことができずにいます。上級生の皆さんは色々(・・・・続きを読む)
2020.05.07
5月7日 おもしろい本を読みましょう(52)レイチェル・イグノトフスキー「歴史を変えた50人の女性アスリートたち」
5月の連休明けとなりました。例年なら、初等科は運動会、中高等科は体育大会の練習や準備に熱が入る頃です。今年はそれができ(・・・・続きを読む)
2020.05.05
5月5日 子どもの日 ジョン・バーニンガム「地球というすてきな星」初等科低学年用本のコーナーから
今日は子どもの日。女の子のためのひな祭り、桃の節句に対して、男の子のための端午の節句が由来です。しかし、今は子ども全体(・・・・続きを読む)
2020.05.04
5月4日おもしろい本を読みましょう(50)2019年度図書委員会のお薦めの本
「おもしろい本を読みましょう」が50回を数えることになりました。3月に始めたときには、これほど長く続けることになるとは(・・・・続きを読む)
2020.05.02
5月はマリア様の月です。毎年、月末に聖母戴冠式を行ってマリア様に祈りを捧げます。今年は皆で集まって、祈りを捧げることは(・・・・続きを読む)
2020.05.01
5月1日おもしろい本を読みましょう(49)高橋真樹「ご当地電力はじめました!」
5月になりましたが、残念ながら学校はもう一ヶ月休校を続けることになりました。まだ登校できないことになり、がっかりしてい(・・・・続きを読む)
2020.04.30
4月30日おもしろい本を読みましょう(48)前田健太郎「女性のいない民主主義」
昨日4月29日はカトリック教会では、シエナの聖カタリナの祝日でした。聖カタリナは14世紀のイタリア、シエナという町の女(・・・・続きを読む)