トップページ > Sophie's diary
2024.04.11
初等科の入学式が4月10日にありました。あいにくのお天気でしたが、慈雨という言葉があるように子どもたちの成長を願うお恵み(・・・・続きを読む)
2024.04.09
4月8日、満開の桜のもと、中・高等科の入学式・始業式が行われました。 生徒たちは、新しい出会いに期待と緊張感をもって臨み(・・・・続きを読む)
2024.04.08
今日から新年度が始まりました。 桜やチューリップが満開の中、学校に元気な声が戻ってきました。 今年度の学校目標は「私から(・・・・続きを読む)
2024.03.21
本学院では全員が読書感想文を書きます。 学校代表として12名が選出されますが、その中の3名が東京の私学代表に選ばれました(・・・・続きを読む)
2024.03.15
6年生社会科の授業でNGO JIM-NET で海外事業をご担当されている斉藤亮平さんにゲストティーチャーとしてお越しいた(・・・・続きを読む)
2024.03.08
3月5日(火)にテラサイクル、6日(水)Bioworksの方に来ていただき、講演会を開催しました。 テラサイクルは、現在(・・・・続きを読む)
2024.03.01
新聞の投書欄 掲載 ~サードステージからセカンドステージへ~
9年生は総合で学んだことを文章にまとめ、各自で新聞社にお送りしています。それらの文章のいくつかが、各新聞会社の投書欄に掲(・・・・続きを読む)
2024.02.18
2月13日(火) 5年生のみこころ発表会が行われました。 <テーマ例> ○江戸時代がなぜ260年間も続いたのか ○昭和 (・・・・続きを読む)
2024.02.16
7年生から11年生は、2月5日(月)から7日(水)にかけて、1学年1日ずつ練成会を行いました。 7年生はサレジオ会関谷義(・・・・続きを読む)
2024.02.14
本校では隔年で舞台発表の年、展示発表の年となります。今年度は展示発表です。1~4年生の展示は、学年ごとにテーマを決め、生(・・・・続きを読む)