トップページ > Sophie's diary > 学習
2024.10.04
3年生の理科で、カイコを育てました。学習のまとめとして、カイコの作った繭からきぬ糸をとる体験をしました。 カイコは一生で(・・・・続きを読む)
2024.09.12
昨日から6年生は校外学習で清里に来ています。 昨日は昨年行った、「ア ピース オブ フォレスト」の木を植樹しました。森の(・・・・続きを読む)
2024.09.03
中高等科では、9月2日(月)に夏休み明けの集いと体験学習報告会を行いました。台風による影響が心配されましたが、全学年がソ(・・・・続きを読む)
2024.08.26
中高等科では、夏休みにカンボジア体験学習、SOFISワークショップ、オーストラリア語学研修が行われました。どれも生徒の視(・・・・続きを読む)
2024.07.31
中高等科では7月中旬に、学年の宿泊行事が行われました。 8年生は群馬県の菅沼で2泊3日のキャンプ生活を体験しました。雨の(・・・・続きを読む)
2024.05.21
今年度より学校で始まった「みこころミツバチプロジェクト」について、初等科2年生が理科の先生からお話を聞く機会がありました(・・・・続きを読む)
2024.05.21
3月5日(火)の午後に行われた10年生の探究活動の様子が日本探究部のホームページに掲載されました。この活動は、昨年度「自(・・・・続きを読む)
2024.04.17
2年生になって初めて自然教育園に行きました。 「春を見つけよう探検隊」になって、イチリンソウやニリンソウ、ヤマブキ、ヤマ(・・・・続きを読む)
2024.03.21
本学院では全員が読書感想文を書きます。 学校代表として12名が選出されますが、その中の3名が東京の私学代表に選ばれました(・・・・続きを読む)
2024.03.15
6年生社会科の授業でNGO JIM-NET で海外事業をご担当されている斉藤亮平さんにゲストティーチャーとしてお越しいた(・・・・続きを読む)