トップページ > Sophie's diary > 学習
2020.02.19
聖心の子どもたちは、縄跳びが大好きです。 北風が吹く寒い冬にも、休み時間には大勢の子どもたちが大繩で遊んだり、 短縄で技(・・・・続きを読む)
2020.02.14
6年生は卒研発表会、5年生はみこころ発表会が行われました。 6年生は自分が興味をもったテーマで1年間研究をし、それぞれが(・・・・続きを読む)
2020.01.27
今日は、1年生と12年生が英語の授業で交流しました。 12年生が1年生のために英単語を教え、 その後ジェスターゲームやビ(・・・・続きを読む)
2020.01.15
1月15日、セカンドステージ百人一首大会が行われました。 5年生から8年生の同じ番号でグループを組み、対戦しました。 事(・・・・続きを読む)
2019.12.06
6日(金)お昼休みに、3年生が「プラザ・クリスマス・コンサート」を催しました。 プログラム前半は、3年生のリコーダー演奏(・・・・続きを読む)
2019.11.28
昨日と今日、6年生が1年生にリンゴの皮をむきに行きました。 6年生は1年生の時にむいてもらった記憶が残っているようで、 (・・・・続きを読む)
2019.11.11
11月9日、中等科3年生が内閣総理大臣官邸の見学に行ってきました。今年度も多くの参加希望者があり、抽選でメンバーを決定し(・・・・続きを読む)
2019.11.06
聖心では、英語教育を伝統的に大事にしています。 子どもたちは、世界の友達と心を通わせ楽しくお話ができることを夢見て、 日(・・・・続きを読む)
2019.10.24
6年生がプロのシェフをお迎えして味覚の授業と調理実習を行いました。 きく組は藤野真紀子先生がいらっしゃいました。五感を使(・・・・続きを読む)
2019.09.25
今日、4~6年生が8年生からSDGsについてのお話を伺いました。 7月、7,8年生の幹事会からの呼びかけで、幹事会の生徒(・・・・続きを読む)