トップページ > Sophie's diary > 高等科
2022.02.17
2月15日(火)9年総合の時間に、聴覚障がい者支援の仕事をなさっている金井麻衣子さんと、フリーアナウンサーとして活躍さ(・・・・続きを読む)
2022.02.16
プラスチック・フリー・キャンパス(PFC)の最新の活動報告です。 先日、生徒会が90本の持ち主不明の傘を回収しました。8(・・・・続きを読む)
2022.01.28
1月27日(木)放課後、ドイル先生による生物の特別授業がありました。ドイル先生は本校では英語を担当していますが、生物学が(・・・・続きを読む)
2022.01.24
1月21日(金)、9年理科の授業で、東京大学総合研究博物館の遠藤秀紀教授に講演していただきました。動物の遺体研究をされて(・・・・続きを読む)
2022.01.24
1月20日(木)、12年選択「政治・経済」の授業で、検事及び企業弁護士の方に講演をしていただきました。 検事の方からは、(・・・・続きを読む)
2022.01.24
昨年12月、12年選択「政治・経済」の授業で、第一東京弁護士会の弁護士の先生方のご指導の下、模擬裁判を行いました。 初め(・・・・続きを読む)
2022.01.17
1月13日の宗教活動で、長年インドネシアにいらした聖心会シスター井上にお話を伺いました。ストリートキッズ(親元を離れて生(・・・・続きを読む)
2021.12.22
中・高等科では、12月20日(月)、救い主イエス・キリストのご降誕を祝う行事であるクリスマスウィッシングを行いました。新(・・・・続きを読む)
2021.12.21
12月15日、卒業生の澁谷智子先生が、コーダについて12年生「現代社会」の授業で講演してくださいました。コーダ(Chil(・・・・続きを読む)
2021.12.20
もゆる会 今回のバザーは、感染対策の観点から中等科と高等科で場所を分け、2部制にして行いました。 バングラデシュ(・・・・続きを読む)