トップページ > Sophie's diary > 高等科
2023.02.27
2月22日は、カトリック教会では「灰の水曜日」でした。「灰」には次のような意味があります。 イエスが十字架にかけられるこ(・・・・続きを読む)
2023.01.30
1月27日、12年生がグループごとに各部屋でいろいろな科学講座(6講座)を開き、2年生がグループでブースを順番にまわる「(・・・・続きを読む)
2023.01.26
12年生が1年生に向けて英語の授業を行いました。12年生はどんな学習内容にするのか、1年生が楽しみながら学習するにはどの(・・・・続きを読む)
2022.12.26
12月20日、聖心女子大学大学院文学研究科史学専攻講演会に、本校の9年から12年の生徒9名が参加いたしました。「鎌倉殿と(・・・・続きを読む)
2022.12.15
本日、12年選択「政治・経済」の授業で、第一東京弁護士会の弁護士の先生方のご指導の下、模擬裁判を行いました。 初めに、裁(・・・・続きを読む)
2022.10.14
中・高等科では、10月7日(金)及び8日(土)にみこころ祭を開催しました。 一昨年度からの新型コロナウィルスの感染拡大に(・・・・続きを読む)
2022.08.17
7月9日(土)にプラスチック・フリー・キャンパス(PFC)のメンバーがNPO法人Blue Earth Projectに(・・・・続きを読む)
2022.07.12
夏休み前最後の登校日となる7月8日に、中等科高等科では音楽の日としてクラス毎の合唱を披露しました。 新型コロナウイル(・・・・続きを読む)
2022.07.04
6月30日(木)の放課後にもゆる会主催の講演会が行われました。もゆる会では、毎年アンケートで募金先を決め、月に2回、募(・・・・続きを読む)
2022.05.25
5月25日は、聖心会の創立者、聖マグダレナ・ソフィアの祝日でした。密を避け、ステージ制を活かして、セカンドステージ(7・(・・・・続きを読む)