トップページ > Sophie's diary > 行事
2020.12.07
12月1日(火)には、ファーストステージ、7日(月)はセカンドステージのゆりの行列がありました。 今年度は、例年とは違(・・・・続きを読む)
2020.12.06
12月3日(木)には、高学年の作文発表会がありました。そして、翌日の4日(金)には、低学年の作文発表会がありました。 (・・・・続きを読む)
2020.11.24
ファーストステージの聖フィリピン・デュシェーン祝日行事がありました。 お祈り会では、4学年揃って聖堂でお祈りをするこ(・・・・続きを読む)
2020.11.18
今日はセカンドステージでフィリピンデュのお祝い日でした。 この日のために8年生が日めくり名言を作ってくださいました。今年(・・・・続きを読む)
2020.10.20
10月20日・21日にサードステージ、セカンドステージそれぞれで「感ずべき御母の祝日」の朝礼を行いました。 新型コロナウ(・・・・続きを読む)
2020.10.20
後期の児童会、学級委員が決まりました。 立候補者の演説はみなとても立派で、引き込まれるものでした。この時期だからこそ、人(・・・・続きを読む)
2020.10.11
2020年度 みこころ祭が10月9日(金)・10日(土)に開催されました。 新型コロナウイルスの影響を受け、今年度はオン(・・・・続きを読む)
2020.10.02
今日はピクニックデーでした。遠足や校外学習に行くことができないので、学校で遊んだり学校探検をしたり、各学年がそれぞれ遊び(・・・・続きを読む)
2020.07.07
初等科ではハイチデーがありました。 ハイチデーは36年前の児童会が提案し、始まりました。 お弁当をおにぎりだけにし、おか(・・・・続きを読む)
2020.06.26
今日はみこころのお祝い日です。 例年のように全員で集まってごミサをすることはできませんでしたが、 動画でシスターのお話を(・・・・続きを読む)