トップページ > Sophie's diary > 初等科
2017.09.05
6年生は今日から校外学習です。 雨が心配されましたが、見事な青空で迎えられ、 普段とは違う自然の美しさ、空気のおいしさを(・・・・続きを読む)
2017.09.01
学校に元気な声が戻ってきました。 今日から学校が始まりました。 少し大きくなった子ども達の笑顔と元気な声が学校中に響き、(・・・・続きを読む)
2017.07.15
今日は7月の会でした。 シスター大山が、「ありがとう、ごめんなさい、どうぞ」 の言葉を大切に過ごしましょうとおっしゃって(・・・・続きを読む)
2017.07.03
今日は、今年度第1回目のハイチデーでした。 長年続いているこの取り組みは、かつての児童会の児童たちが 自らアイディアを出(・・・・続きを読む)
2017.07.03
2年生から4年生までの水泳の授業が行われました。 1年ぶりに入ることができるプールを目の前に、子どもたちの目は輝いていま(・・・・続きを読む)
2017.06.28
今週は5,6年生の水泳教室でした。 自分のレベルにあったグループでそれぞれがより高きを目指して練習します。 今日は一週間(・・・・続きを読む)
2017.06.23
今日はみこころの祝日でした。 6月は、「Generosity~わたしをお使いください~」というプラクティスを がんばって(・・・・続きを読む)
2017.06.21
6月14日に不審者対応訓練を行いました。 放送の合図で、教室内に不審者が侵入できないようにバリケードを作ったり、電気を消(・・・・続きを読む)
2017.06.21
来週からいよいよ水泳教室が始まります。 今日は6年生がプール掃除をしてくれました。 水をかけながらブラシでこすったり、ぞ(・・・・続きを読む)
2017.06.15
5月25日(木)放課後、第8回英語による生物学講座が開かれました。 今回のテーマは「Biodiversity:生物多様(・・・・続きを読む)