トップページ > Sophie's diary > 初等科
2018.06.06
校外学習2日目は、雨の一日となりました。 レンジャーさんによる道草ハイキングでは、雨だからこそできる体験がたくさんありま(・・・・続きを読む)
2018.06.05
5月31日、初等科で聖母戴冠式を行いました。 5月はマリア様の月です。「心をひらいて -神様、人、自然-」というプラクテ(・・・・続きを読む)
2018.06.05
4月に新しいお友達を迎え、125人となった5年生。 全員そろって校外学習に出発することができました。 今回の校外学習では(・・・・続きを読む)
2018.05.25
今日、初等科では創立者聖マグダレナ・ソフィアをお祝いして運動会が行われました。 マザーバラの言葉の暗唱から始まり、6年生(・・・・続きを読む)
2018.05.24
入学したばかりの頃、6年生と学校探検をしましたが、 今回は一人で学校探検をしました。 はじめは一人ですることに不安そうな(・・・・続きを読む)
2018.05.16
3年生は、暑くなってきたこの季節にぴったりの、うちわ作りをしています。 うちわに貼る和紙は、「板締め染め」という方法で染(・・・・続きを読む)
2018.05.15
2年生は、生活科の授業で苗植えをしました。 班ごとに担当する野菜を決めて、ズッキーニ、パプリカ、インゲン、キュウリ、ナス(・・・・続きを読む)
2018.05.10
オーストラリアのFCJカレッジから、今年も16名の留学生が来校しています。 5年生の子どもたちとも英語の授業時間に交流し(・・・・続きを読む)
2018.05.02
5月2日、1年生を迎える会がありました。 2年生から6年生全員が待っている講堂に入ってきたときには、少し驚き顔の1年生。(・・・・続きを読む)
2018.04.27
今日は1年生~6年生の春の遠足です。 1年生は初めての遠足。 最初は小さい虫でも怖がっていましたが、広い空と芝生の中で身(・・・・続きを読む)