トップページ > Sophie's diary
2018.05.24
入学したばかりの頃、6年生と学校探検をしましたが、 今回は一人で学校探検をしました。 はじめは一人ですることに不安そうな(・・・・続きを読む)
2018.05.22
5月21日(月)、9年生は総合的な学習の時間に慶成会老年学研究所の宮本典子先生をお招きし、講演を伺いました。 9年生は(・・・・続きを読む)
2018.05.16
7年生は今年度、教室のベランダで綿花を栽培します。この綿花は、聖心女子大学のSHOC(Sacred Heart Org(・・・・続きを読む)
2018.05.16
3年生は、暑くなってきたこの季節にぴったりの、うちわ作りをしています。 うちわに貼る和紙は、「板締め染め」という方法で染(・・・・続きを読む)
2018.05.16
今月はマリア様の月です。16日に7、8年生が、17日にサードステージ生がマリア様の穏やかな眼差しに見つめられながら聖母(・・・・続きを読む)
2018.05.16
5月11日(金)、中高等科は体育大会でした。前日までの空模様が嘘のような爽やかな快晴で、それぞれの学年が一丸となり競い合(・・・・続きを読む)
2018.05.15
2年生は、生活科の授業で苗植えをしました。 班ごとに担当する野菜を決めて、ズッキーニ、パプリカ、インゲン、キュウリ、ナス(・・・・続きを読む)
2018.05.10
オーストラリアのFCJカレッジから、今年も16名の留学生が来校しています。 5年生の子どもたちとも英語の授業時間に交流し(・・・・続きを読む)
2018.05.09
5月2日に中等科は遠足を実施しました。7年から9年の三学年はそれぞれの学年の目的にあった場所に赴き、生徒達は様々な経験を(・・・・続きを読む)
2018.05.02
5月2日、1年生を迎える会がありました。 2年生から6年生全員が待っている講堂に入ってきたときには、少し驚き顔の1年生。(・・・・続きを読む)