トップページ > Sophie's diary
2018.10.17
すっかり秋になりました。1年生は「わたしの木」を観察してきました。 葉の色が赤くなってきたハナミズキには、赤い実や二種類(・・・・続きを読む)
2018.10.17
10月17日、ローマから総長顧問のシスター方4名が来校され、初等科1年生から高等科3年生まで全員が集まり、朝礼でお迎え(・・・・続きを読む)
2018.10.07
10月5日、6日に、みこころ祭を行いました。生徒たちは、今年度の12年生の学年カラーに基づいたテーマ「向日葵」のもと一丸(・・・・続きを読む)
2018.10.06
昨日、今日は中高等科の文化祭である、「みこころ祭」でした。 中高のお姉様方がゲームをしたり、公演をしたり、あちらこちらで(・・・・続きを読む)
2018.10.05
「もみじの家」ケアマネージャーの内多勝康様をお迎えして、初等科母の会主催による母親学習会が開かれました。 「もみじの家」(・・・・続きを読む)
2018.10.04
10月4日(木)は中高等科みこころ祭の準備日でした。 生徒達は学年発表や部門、部活動の仕事を一生懸命行いました。 明日か(・・・・続きを読む)
2018.09.16
2日目は、自然館の先生方をお迎えし、多彩なプログラムを通して丹沢の自然について学びました。 蓼藍を使って、たたき染めに挑(・・・・続きを読む)
2018.09.14
音楽の特別授業で、バイオリンとチェロとピアノのコンサートが開かれました。 バイオリン奏者の山江様、チェロ奏者の迫本様によ(・・・・続きを読む)
2018.09.13
4年生の校外学習が始まりました。 4年生は、聖心丹沢学舎で2泊3日の共同生活をします。 朝、シスターや先生方、職員の皆さ(・・・・続きを読む)
2018.09.11
5年生が図工の授業で国立西洋美術館に行きました。 14〜20世紀の絵画や彫刻を自由に見て回り、心に残った作品を模写します(・・・・続きを読む)