トップページ > Sophie's diary > 学習
2017.07.13
6月22日木曜日放課後に、ドイル先生の第9回生物学講座が開かれました。 今回のテーマは「DNAの抽出:DNA extra(・・・・続きを読む)
2017.07.03
2年生から4年生までの水泳の授業が行われました。 1年ぶりに入ることができるプールを目の前に、子どもたちの目は輝いていま(・・・・続きを読む)
2017.06.28
今週は5,6年生の水泳教室でした。 自分のレベルにあったグループでそれぞれがより高きを目指して練習します。 今日は一週間(・・・・続きを読む)
2017.06.20
6月20日(火)、9年生は総合学習の時間に青森農業体験の事前学習を行いました。 本校の9年生は7月に青森県三八地区で農業(・・・・続きを読む)
2017.06.15
5月25日(木)放課後、第8回英語による生物学講座が開かれました。 今回のテーマは「Biodiversity:生物多様(・・・・続きを読む)
2017.06.09
7日水曜日、6年生が美術館見学で六本木の森美術館を訪れました。 「N・S・ハルシャ展 -チャーミングな旅-」という展覧会(・・・・続きを読む)
2017.06.06
シスター大山や応援団に見送られて、無事学院を出発しました。 清里での 三泊四日の集団生活で 友達との絆をさらに深めるとと(・・・・続きを読む)
2017.05.31
3年生が算数の学習で1kmを歩きました。 ウォーキングメジャーを使い、距離を測りながら目黒通りを歩きました。 学校から目(・・・・続きを読む)
2017.05.24
11年生 長崎研修旅行事前学習 聖心女子大学小川先生をお招きして
11年生は長崎研修旅行に向けて事前学習をすすめています。 今回は聖心女子大学 国際交流学科の小川早百合先生をお招きし、「(・・・・続きを読む)
2017.05.16
5月16日(火)、9年生総合の時間で慶成会老年学研究会の宮本典子先生をお招きして「高齢者と接する前に」という講演を伺い(・・・・続きを読む)