トップページ > Sophie's diary > 初等科
2019.12.12
12月5日、作文発表会が行われました。第一部は1~3年生、第二部は3~6年生が参加しました。 低学年の発表では、身近なこ(・・・・続きを読む)
2019.12.11
12月11日 シスター有田が朝礼で初等科生に向けてお話をしてくださいました。シスター有田は長年フィリピンで貧しい人たちに(・・・・続きを読む)
2019.12.06
6日(金)お昼休みに、3年生が「プラザ・クリスマス・コンサート」を催しました。 プログラム前半は、3年生のリコーダー演奏(・・・・続きを読む)
2019.11.28
昨日と今日、6年生が1年生にリンゴの皮をむきに行きました。 6年生は1年生の時にむいてもらった記憶が残っているようで、 (・・・・続きを読む)
2019.11.18
今日のお昼休みに、前庭で3年生と5年生による「青空コンサート」を催しました。 まず最初に歌ったのは3年生です。スイス民謡(・・・・続きを読む)
2019.11.14
今日は、ファーストステージでフィリピン・デュシェーンのお祝い日でした。 午前は、お祈り会、お遊び会とお弁当会がありまし(・・・・続きを読む)
2019.11.13
今日はセカンドステージでフィリピン・デュシェーンのお祝い日がありました。 セカンドステージではお祈り会から一日が始まりま(・・・・続きを読む)
2019.11.07
自然環境に恵まれている聖心では、秋も深まると葉が風に舞って落ち、 色とりどりの絨毯となります。 落ち葉を拾って遊ぶ子ども(・・・・続きを読む)
2019.11.06
11月18日は、聖フィリピン・デュシェーンのお祝い日です。 その日に向けて、4年生のリーダーシップのもと、ファーストステ(・・・・続きを読む)
2019.11.06
聖心では、英語教育を伝統的に大事にしています。 子どもたちは、世界の友達と心を通わせ楽しくお話ができることを夢見て、 日(・・・・続きを読む)