トップページ > Sophie's diary > 生活
2021.10.05
秋が近づき、だんだんと落ち葉が増えてきました。今朝、登校してきた6年生がそれに気づき、落ち葉掃きをしたいと申し出てくれま(・・・・続きを読む)
2021.09.04
9月1日、無事に学校が再開いたしました。 分散登校のため、例年のような賑やかさはありませんが、元気に登校する姿にほっとし(・・・・続きを読む)
2021.06.11
11年生は、総合的な学習の時間に聖心女子大学の小川小百合先生にZOOM講演をお願いし、日本におけるキリスト教の歴史につ(・・・・続きを読む)
2021.05.21
4月28日に6年生と1年生が学校探検をしました。その時のお礼にと、1年生が6年生に写真付きのお手紙を書いてくれました。6(・・・・続きを読む)
2021.05.19
5月中旬には、1年生を迎える会を実施しました。 コロナ禍の中、各学年が1年生に向けて動画を作成してお昼の時間に放送する「(・・・・続きを読む)
2021.05.14
新緑の季節、学院にある木々が生き生きとしている姿を見ていると心身ともに元気になります。 朝、子どもたちの遊ぶ前庭には、さ(・・・・続きを読む)
2021.04.19
1年生は今週からお弁当が始まりました。 お弁当は、離れていてもお家の方とつながることができる時間です。 お弁当箱を開けた(・・・・続きを読む)
2021.02.10
聖心女子学院中高テニス部では、高等科2年生の部員の発案で、古いテニスボールを小学校に寄付する活動に参加しました。 寄付の(・・・・続きを読む)
2020.10.05
今月はロザリオの月です。今朝は放送朝礼でロザリオの一連を唱えてお捧げしました。 今日は新型コロナの中で戦っている人々のた(・・・・続きを読む)
2020.08.25
夏休みが終わり、今日から学校が再開しました。 今年は例年より短く、自宅時間が多い夏休みとなりましたが、それぞれが工夫しな(・・・・続きを読む)