トップページ > Sophie's diary > 生活
2024.09.04
今週から学校が始まりました。 それまで静かだった学校に元気な声が帰ってきて学校がぱっと明るくなったような気がします。 子(・・・・続きを読む)
2024.05.09
5月2日、中高等科では各学年で親睦の日を行いました。 7年生は、自己紹介クイズ大会、校内散策、ミニ体育大会を実践しました(・・・・続きを読む)
2024.04.22
4月17日(水)昼休み、クラスの花係の生徒たちが、華道サークルの先生に、季節の花の選び方や活け方、日頃の手入れの仕方を教(・・・・続きを読む)
2023.12.01
大運動場で、1年生が焼き芋大会を行いました。 朝、子どもたちが登校して教室に入るのと同時に、「さつまいも持ってきまし(・・・・続きを読む)
2023.09.27
今初等科では、代表委員会(児童会、もゆるリーダー、学級委員)のメンバーで挨拶運動をしています。 今日も門の前で気持ちの良(・・・・続きを読む)
2023.02.27
2月22日(水)に、中等科3学年で登下校別縦割り集会が開かれました。 9年幹事が登下校ルートごとに6名程度の班を62グル(・・・・続きを読む)
2022.10.03
10月はロザリオの月です。 今日はロザリオのお祈り会をしました。今世界中で苦しんでいる方々のために、心を合わせてお祈りし(・・・・続きを読む)
2022.04.21
放課後にジョアニークラブをのぞいてみました。 今日は、保護者会があるので、ジョアニークラブでお迎えを待っている子ども達が(・・・・続きを読む)
2022.04.12
重たいランドセルを背負って、1年生は毎日元気に登校しています。 今週から授業が始まりました。 体育では、体を使ってじゃん(・・・・続きを読む)
2021.12.20
もゆる会 今回のバザーは、感染対策の観点から中等科と高等科で場所を分け、2部制にして行いました。 バングラデシュ(・・・・続きを読む)