トップページ > Spirit of "Mikokoro"
2018.06.12
6月第2週の朝礼 SDGs:私たちにできること、聖フィリピンも?
教育は子どもたちの未来にむけてのもの。今回は2030年を目標年とするSDGs、国連の持続可能な開発目標について児童・生徒(・・・・続きを読む)
2018.06.05
5月はカトリック教会では聖母マリアの月。31日は、ルカによる福音書1章にあるエピソード、マリアが親類にあたる女性エリザベ(・・・・続きを読む)
2018.05.24
初等科運動会が近づいてきました。5月26日に創立者聖マグダレナ・ソフィアの祝日行事として行います。中高等科では「体育大会(・・・・続きを読む)
2018.05.21
5月第3週の朝礼 開かれた心 マリアの月の初等科プラクティス
5月の聖母マリアの月に、初等科では聖母マリアの心に倣う「プラクティス」を行っています。「プラクティス」とは心の訓練や練習(・・・・続きを読む)
2018.05.07
聖心会ウガンダ・ケニア管区からのニュースレターに、ウガンダのキャムサンサラの聖心小学校での「世界女性の日」の活動報告があ(・・・・続きを読む)
2018.05.07
認定特定非営利活動法人スペシャルオリンピックス日本・東京は、知的障害のあるアスリートたちにスポーツを通して自立と社会参加(・・・・続きを読む)
2018.04.24
地図を見るのは楽しい活動です。地図を広げると、未知の世界が広がります。聖フィリピン・デュシェーンは地図を膝の上に広げて祈(・・・・続きを読む)
2018.04.09
10年生が高等科課程を始めるにあたり、入学式を行いました。9年生からのサードステージの一員としての意識をもう一段高めま(・・・・続きを読む)
2018.04.09
中等科入学はセカンドステージの中間点ですが、中等科課程の始まりの重要な時です。保護者も参列されるなか入学式を行いました。(・・・・続きを読む)
2018.04.09
子どもたちの期待に満ちた新学年の始まりの時です。2年生から6年生が集まり、始業式を行いました。5年生から入学する新児童(・・・・続きを読む)