トップページ > Sophie's diary > 2020年
2020.10.12
前期の終わりには前期を振り返り一人ずつ担任とお話をしました。 今日から後期が始まります。前期に頑張ったこと、もう少し頑(・・・・続きを読む)
2020.10.11
2020年度 みこころ祭が10月9日(金)・10日(土)に開催されました。 新型コロナウイルスの影響を受け、今年度はオン(・・・・続きを読む)
2020.10.05
今月はロザリオの月です。今朝は放送朝礼でロザリオの一連を唱えてお捧げしました。 今日は新型コロナの中で戦っている人々のた(・・・・続きを読む)
2020.10.02
今日はピクニックデーでした。遠足や校外学習に行くことができないので、学校で遊んだり学校探検をしたり、各学年がそれぞれ遊び(・・・・続きを読む)
2020.09.17
5年生は図工の授業でアクリルパネルを作りました。 額縁、足、アクリル板それぞれの模様を工夫し、自分だけの素敵なアクリルパ(・・・・続きを読む)
2020.08.25
夏休みが終わり、今日から学校が再開しました。 今年は例年より短く、自宅時間が多い夏休みとなりましたが、それぞれが工夫しな(・・・・続きを読む)
2020.07.29
理科で育てていたアゲハチョウの幼虫がさなぎになり、無事にチョウになることができました。 1日おきに1匹ずつさなぎからかえ(・・・・続きを読む)
2020.07.07
初等科ではハイチデーがありました。 ハイチデーは36年前の児童会が提案し、始まりました。 お弁当をおにぎりだけにし、おか(・・・・続きを読む)
2020.06.26
今日はみこころのお祝い日です。 例年のように全員で集まってごミサをすることはできませんでしたが、 動画でシスターのお話を(・・・・続きを読む)
2020.06.12
中・高では10日から分散登校が始まっています。 登校した生徒達は、校内に新しい生活の表示があったり、今年度初めて教室(・・・・続きを読む)