トップページ > Sophie's diary > 6年生 校外学習3日目
今日は自然の美しさを感じることをテーマとして森の中を散策しました。
台風で川の水量が増していたので、川には入れないと思っていましたが、当日は水量が元に戻っていたため、
川に入ることができました。水の綺麗さ、冷たさ、自然の豊かさを肌で感じることができました。
たくさんの水分を含んだ木を絞ると、木の香りがしました。
落ちている森の植物で料理をつくったグループもありました。私たちは食べられませんが、森にとってはごちそうです。
視点を変えてみると、すべての物が大切な存在であり、なくてはならないものであるということが分かりました。
また、森が元気でなければ、土がなければ、私たちは生きていくことができません。
レンジャーさん達との活動を通して、自然の大切さ、気持ちよさ、美しさなど、全身で感じることが出来ました。
3日間を通して、命がつながっていること、私たちは自然に助けられていることに気づくことができました。
それぞれがこの校外学習で本物の自然に触れ、自然の恵みを体いっぱいに感じたようです。
いよいよ明日東京に帰ります。今回学んだことを心に入れ、東京でもできる事を考え実践できると良いです。