中等科 帰国生入試について

帰国生入試

世界で学んだ帰国生たちが、ここで学びを深めています。

聖心女子学院は伝統的に帰国生の受け入れを行っています。学校生活を安心して送れるように、担任のみならず、学年、教科、委員会、部活動の担当者など多くの教員が連携してサポート。国内外の姉妹校ネットワークや多彩な海外体験学習など、グローバルな視野で社会を見つめる機会にも恵まれています。海外体験のある生徒が各学年に15%前後おり、体験を共有できる友達をみつけることも可能な環境です

説明会・公開行事

中等科 帰国生入学試験

英語教育の特色

中学1年では、一学級を二分割した少人数による英語教育を、週6時間(うちネイティブ教師による授業1時間)を実施しています。Progress in English 21(エデック社)を教科書として使用し、英語を道具として使えるように指導します。中学1年後期以降は習熟度別のグループ編成となり、高校2、3年では多彩な選択授業も設定されListening, Speaking, Reading, Writing技能をバランスよく学び、「使える英語」の習得を目指します。

帰国生インタビュー

帰国生としての特徴を生かしながら未来を拓く

帰国生インタビュー
卒業生 R.A.
    英語力の維持はどのように行ってきましたか?
  • 私は、1歳から6歳までイギリスに住んでいて、初等科1年生から聖心女子学院に通っています。初等科の時は学校の授業が週に何回かあったのに加えて、自分で英語の本を読んだり、イギリスに友達がいたので、その子たちに連絡を取ったりして、英語を使う機会を作っていました。でもその頃は、自分で英語を保持しようという気持ちはあまりなかったので、自分から英語を学ぼうというよりは、英語を使った生活を送っていたという方が正しいです。中等科に入学後は、英語の授業がほぼ毎日あるようになり、そこで英語を文法的に解釈していくようになりました。その頃から自分の英語力を保持していく意識が出てきて、帰国生用の塾に通いながら、英語の新聞や小説を読んだり、他の帰国生の子と英語でディスカッションしたりして、よりハイレベルな英語に触れて英語力の維持を心がけました。
    高等科に入ると、より自分から主体的に英語を使おうとするようになって、学校の授業で文法事項をキープしつつ、英語の技能試験の挑戦をしたり、ネイティブの先生や帰国生の友達と英語で話したりして、英語力を維持する機会をさらに増やしています。
    将来は海外の大学に留学を希望しているとのことですが?
  • まず日本の大学に一度入学してから、海外の大学に進学したいと考えています。私自身が海外で過ごした経験から、多文化共生とはどういうことなのか、異文化適応とはどういうプロセスなのか興味があります。移民を多く受け入れてきた国、多文化でいる期間・歴史が長い国で多文化共生について学びたいと考え、海外大学で学ぶことを希望しています。(2023年度 カナダへ留学決定)
    帰国生入試を目指す方へのメッセージをお願いします。
  • 聖心女子学院は帰国生用の別クラスがあるわけではないからこそ、私は自分の帰国生としての強みや特徴を感じることができました。イングリッシュデイでのスピーチの発表に選ばれたり、クラスの発表の中で英語力を生かした貢献ができたりする中で、英語に対するモチベーションを高めることができたと思います。皆さんも是非入学していただけると嬉しいです。

帰国生のデータ

海外在留経験者(生徒全体の約15~20%)の滞在国

海外在留経験者マップ
  1. アイルランド
  2. アメリカ
  3. アラブ首長国連邦
  4. イギリス
  5. イラン
  6. インド
  7. インドネシア
  8. エジプト
  9. オーストラリア
  1. オマーン
  2. オランダ
  3. カナダ
  4. 韓国
  5. シンガポール
  6. スイス
  7. スウェーデン
  8. タイ
  9. 台湾
  1. 中国
  2. ドイツ
  3. ニューカレドニア
  4. ニュージーランド
  5. フランス
  6. ベトナム
  7. マレーシア
このページのトップへ
このページのトップへ